持続可能な未来を共に描くために。
今回の交流会は、SDGs協会が掲げる「共創の土台」を実際に体感できる場となりました。
参加者一人ひとりが未来を思い描き、日常から始められる行動を議論し合うことで、次の一歩につながります。
開催概要
2025年度 第1回オフライン交流会
一般社団法人日本SDGs 協会/Playful株式会社 共催
開催日時:2025年8月8日(金)14:00〜16:00
開催場所:大阪
タイトル:SDGs未来トーク交流会
プログラム:
・日本SDGs協会の新事業のご案内
・未来予想図ワーク「100年後の美容業界について」
・交流タイム(軽食・ドリンクあり)

参加者の声
自分の考えを言葉にするきっかけになった!
ワークが楽しく、議論が深まった!
和やかな雰囲気で初対面でも話しやすかった!
懇親が深まった!

こんな反省も…
初対面の方とも意見を交わせるよう、もっとアイスブレイクを取り入れてほしい
飲み物を各テーブルに分けておくと交流の流れがもっと自然になる
次回以降、改善してまいります。ありがとうございます。
総括・今後に向けて
今回の交流会では、「未来を共に考える」というテーマで中身の濃い時間を参加者全員で共有できました。ワークや自由交流を通じて多くの気づきが得られ、今後の行動に結びつくヒントが揃っていたと思います。
特に、今回の「SDGs未来トーク交流会」では、SDGsを切り口とした未来志向の議論を通じて、参加者同士の理解とつながりが大きく深まりました。みなさまが積極的にご参加くださったおかげで、主催者の想定していた以上に盛り上がりました。
今後も日本SDGs協会は、こうした学びと交流の機会を継続的に提供し、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。アンケートで頂いたご意見も反映しつつ、テーマの多様化や会場環境の改善を進め、より多くの人が参加しやすく、充実した内容のイベントへと発展させていきます。
改めまして、ご参加いただいたみなさま、関係者のみなさまに心より感謝申し上げます。
