PR and Outreach Support
広報活動支援事業
SDGsの取り組みは、実践するだけでなく、伝え広げることが重要です。
日本SDGs協会では、会員企業・団体が行っているSDGsに関連する活動や製品・サービスを、協会のWebサイトやSNSを通じて社会に広く発信しています。
協会が主体となり、会員の取り組みを「第三者の視点」で伝えることで、社会的信頼や共感の広がりを支援します。
Introduction
事業紹介
-
◯事業の目的
•会員のSDGs活動や商品・サービスの価値を、広く社会に伝える
•会員間や地域社会、消費者との「新たな接点」を生み出す
•協会を通じた発信により、客観的な評価・認知のきっかけをつくる -
◯支援内容
●ホームページでのSDGs事業認定のご紹介
実際の掲載ページはこちら
SDGs認定会員の取り組みを、「事業紹介ページ」に掲載します。
*SDGs認定のなかでも、「SDGs事業認定」を取得した場合に限ります。●学生記者による取材記事
実際の掲載ページはこちら
学生活動事業と連携し、学生が認定コミュニティ会員企業を取材・記事化し、HPに掲載します。
第三者目線の紹介で共感を呼びやすく、若者の発信力を活用できます。これは、学生事業部との連携企画です。
*「認定コミュニティ会員」(認定を受けたコミュニティ会員)のみを対象としています。●SNS発信による会員紹介
協会のInstagramなどで、認定会員・コミュニティ会員のSDGs活動・認定事業・商品などを紹介
商品の特徴、取り組みの背景などをストーリー仕立てで発信 -
■ご希望・ご提案をお寄せください
本事業は、今後さらに会員の皆様の声を反映しながら具体化していく予定です。
認定企業からの、「こういう紹介のされ方がうれしい」「こんな商品を取り上げてほしい」などのご意見も歓迎です。